SSブログ

家電と光学機器の境 [写真・カメラ]

 誰も読みたくないチラシの裏シリーズ第4弾(カメラに興味が無い人にはつまらないと思うのでとばしてください。)

この間、ショッピングモール内にある家電量販店に行ってみたんです。お目当てはデジカメ。昔はカメラはカメラ屋で買うのが当たり前でしたが、今やカメラといえばほとんど全てがデジカメとなり、電器屋さんで買うのが当たり前になりました。というか最近はカメラ屋さんと電器屋さんの区別が付かなくなって来ていますね。

今回は妻用のコンパクトデジカメを物色しに行ったわけですが、家電屋さんにしては思ったよりデジタル一眼のラインナップが揃っていて、当然そちらに引き寄せられます。

私が今使っている一眼はコニカミノルタの最後っ屁α−7dです。これを購入した当時ですらニコン、キャノンとの質感の差は歴然としていて「いつの間にこんなに差が付いてしまったんだろう」と、ミノルタファンとしては悲しいものがありましたが、ソニーに引き継がれて数年がたった今、その差はますます開いているような気がします。

ニコンのD300やD90といった機種のシャッターを切った時の作動の緻密さはそれだけで欲しくなります。ミラーリターンの軽やかさが絶品です。
キャノンはT90以来妙に丸っこくなったデザインが好きでは無かったのですが、最近はこれもキャノンの個性として昇華してきたようで、40D等はかなり カッコ良い。作動はニコンに比べると少々感触が劣るような気がしますが、それでもαに比べたら数段上。背面のダイヤルの位置が手の大きさに合っていませんが、これは私固有の問題です。

で、ソニー製αの並んでいる棚の前に来て思いました。
「やはりソニーはカメラメーカーでは無かったか?」
ファインダー内に検出点が逐時表示されたりするのは技術的に高度な感じがするのですが、液晶を光路上に置けばファインダー内画像は暗くなるのが当然で、そこにはかつてミノルタが誇ったマット面の明るさは有りません。大体一眼に顔検出機能なんかつけてどうする?オートフォーカスの作動にしても、音も無くスッと合焦するニコン、キャノンに比べると重苦しい感じがします。

オートフォーカスに関しては結局レンズ内モーター駆動方式が勝利したという事なのでしょう。全てのレンズがモーター内蔵になれば、本体とレンズを連結する 駆動系のカプラーも必要なくなりますし、社外レンズメーカーにとっても2方式のレンズを生産する必要がなくなって設備投資が減り、業界全体にとってはその 方が効率が上がって安く製品を提供できるようになる。レンズ駆動系の最適化と言う面からも「大きなものから小さなものまで動かす力だ本体モーター」のミノ ルタ方式には長所は有りません。今後はレンズ内モーター駆動、つまりキャノン方式への移行が進むでしょう。

というわけで、α−7dが潰れたらどうしよう・・・と、悩み始めた私なのでした。α−900を清水の舞台からイヤッホー!すれば煩悩から解放されるのでしょうか?
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 2

maki

迷わずα900ですよ!!
いま一番欲しいカメラです。
by maki (2009-12-23 22:19) 

kinotty

そうしたいのは山々なのですが、先立つものが・・・79デュラと電動デュラの中間ぐらいの値段は流石においそれとは出せません。

まだ壊れていない7dも、もっと使い倒してやりたいですし、壊れてから考えます。

それより、そろそろイッちゃいそうなコンタックスRX(アフターサービス終了予定が来年8月)の手当をどうにかしなければならないのです。
by kinotty (2009-12-23 22:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ヘタレ三原則サンタさん今夜出撃 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。