SSブログ

日本刀的兵器 [日記]

 12月27日、御用納め前ですが、ちょっと早めの冬休みが取れたので子供を連れて近所の公園に飛行機を見に行って来ました。
CIMG1560.jpg
「来日!」って、それは元々ウチのもんだぞ!と、思わないでもない。

 

日本の航空技術100年をテーマにした特別展ですが、何故か自転車にまつわる展示が多めでした。

CIMG1594.jpg
所沢の誇るペダルメーカー三ヶ島ペタルの作品群
ちょっと手で回した限りではシマノのものと回転性能は負けず劣らずといった感じ。
 
CIMG1565.jpg
現在の7000系アルミは零戦に使われた住友超々ジュラルミン
それまでの飛行機に使用されていたのは今で言う6000系の物でした。
 
CIMG1566.jpg
三菱F-2はカーボンファイバー製主翼となっております。
800px-F-2A_(53-8535)_at_Tsuiki.jpg
 

 17年振りの里帰りとなった零式艦上戦闘機52型。今回は飛行はしないようですが、元々の設計寿命が500時間とかそこら辺の飛行機なので製造から70年経った現在では元の形が有ってエンジンがオリジナルなだけでも後光が差すほど有難いってもんです。

CIMG1571.jpg
敬礼が甘いぞ君達

 

 実は私、子供の頃に家の前で遊んでいた時に耳慣れないレシプロエンジンの爆音が聞こえて空を見上げたら零戦が飛んでいたという経験があります。当時の私は坂井三郎の「大空のサムライ」と、確か学研から出版されていた「ゼロ戦のひみつ」という本が愛読書でして、それが零式艦上戦闘機そのものであることはすぐに判ったものの、何故そんなものが自分の頭上を飛んでいるのか理解する前に飛び去っていってしまいました。この話をすると「一体何歳なんですか?」と、聞かれるのですが、別に戦中派というわけではなく、昭和53年に里帰り飛行したこの機体がたまたま飛んでいたのを目撃しただけでして、今回は34年振りの再会となります。
 子供時代は「零戦、大和、タイガー戦車(戦車だけは日本製じゃない悲しさ)」が大好きだった私ですが、大人になって(そしてまがりなりにも航空関係のプロになって)よくよく見てみるとこの零戦って機体は当時の日本が置かれた厳しい状況が良くも悪くも反映されていて、ただ単に「カッコいい」だけでは済まないような気がします。

CIMG1578.jpg


 その象徴がこの外板。ベッコベコなのです。同じ大戦中の機体と比べても群を抜くペコペコさ加減。やはり自動車の普及率も低くてエンジン技術自体が欧米からの移転に頼っていた時代なので独自に高出力エンジンを開発する事ができず、それを補うために無理な軽量化を行ったことが祟っています。骨組みも軽め穴が沢山空いていて、その骨組み(桁)に重ねて外板を貼るのではなく、糊代のように桁を削ってそこに外板をピッタリはめ込んでリベット留めするという手間のかかる造りに成っていて、アメリカのP-51に比べると約3倍の工数が必要です。設計者の堀越二郎氏によると「空母に載せる分だけ作れば良いのだから、そこら辺の生産性は割り切った」という事らしく、耐久性もどうせ戦闘200時間位で損耗するのだから…という考え方。

CIMG1585.jpg
しかしなぁ、それって兵器としてどうよ?
結局1万機以上も作るハメになった訳で…

 

アメリカとの哀しいほどの国力の差を感じさせる機体が同じ博物館に飾ってあります。

それがコチラ。

CIMG1609.jpg
ノース・アメリカンT-6Gテキサン(敵さん?)
 
トラ・トラ・トラなどで厚化粧して零戦のフリをしていたりする飛行機ですが…
1054428724_d86ef80591.jpg
 
製造はおそらく1940か50年代、設計なんか30年代なのに、
CIMG1610.jpg

CIMG1611.jpg
本来飛行可能にするつもりでレストアしていたからっ
てのも有るんですが、主翼面はバッチリ平滑。
 
 リペットが沈頭鋲じゃなくて出っ張っていますが、練習機ですし、少々空気抵抗が増えても馬力があるから大丈夫。そんなことより作りやすさと整備性が大事だという合理性。
 たかが中等練習機なのに全金属製の低翼単葉、日本だったら大喜びして実戦に投入するレベル。こんな国相手にしていたらそりゃ負けて当たり前。
 

 その他の展示物
 
CIMG1613.jpg
91式戦闘機の胴体。ドロップタンクに乗ってるみたいなものですね。
 
CIMG1593.jpg
  ああ、好きだわ〜こういうプルプル飛ぶ飛行機。
爆弾落としたりしない所が良い。
 
CIMG1587.jpg
いかにも「ジェット機」なデザインが好み、富士T-1 ちなみに非武装
パワーが足りないことで有名、あとトリムがとっちらかるとかラダーが固まるとか…
よくよく見るとコイツもちょっと主翼にシワが寄ってます。日本人って限界設計が好きだなぁ
折角なので零戦の写真を何枚か。
CIMG1588.jpg
 油漏れが・・・
 
CIMG1575.jpg
 
CIMG1567.jpg
 
CIMG1591.jpg
 なんでこんな時にCASIOのデジカメなんか持ってきちゃうかな?
零戦帰っちゃう前に一眼とS95持ってまた来よう。
 

 


nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 3

kinotty

あー何だこのカメラ!?自分で見ていてもムカツクくらいレンズの内部反射がひどい。
by kinotty (2013-01-04 23:44) 

maki

プロペラ機って萌えますよね~
この零戦、ディスカバリーチャンネルに出てた機体かな?アメリカの。
見に行きたいな~
by maki (2013-01-06 19:07) 

kinotty

>>makiさん
今年もよろしくお願いします。

52型で飛行可能なのはこの機体しか無かったと思うので、多分そうだと思います。>ディスカバリーチャンネル
展示は3月29日までとなっております。
by kinotty (2013-01-07 07:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。