SSブログ

新サイコン導入 [自転車]

 昨年3月に導入したSUUNTO T−3の心拍計が12月頃から挙動不審になりました。一応本体側とのリンクは取れているのですが、平常時でいきなり心拍数92だったり、走り始めても93だったり、坂を上がっていても95だったり、いきなりリンクが切れたりと、全然信用出来ません。3%の坂を時速20kmで登坂しているのに95拍しか必要なかったら、乗鞍ももっと楽勝に登れるでしょう(楽なだけで勝てるかどうかはまた別の話ですが)。

 リセットや再ペアリングを何度もやりましたが復旧しないので、「ココは一つケイデンスが計れる物を…」という事でCATEYEのCC-TR300TWを購入。本当に欲しいのはEdge705なのですが、国内物は代理店に一言言いたくなるような値段ですし海外通販でもおいそれと手が出るほど安い訳でもないので、次点候補のコイツを選択しました。注文ボタンを押してから、ユーザー評価で「カロリー計算は身長体重などのパーソナルデータに基づいていないので参考程度に」との書き込みを見てしまったのは内緒。まあいいや、ケイデンス計れるようになるし…

 本日(5月2日)午後に宅配便にて到着。すぐに箱を開けて説明書もろくに見ずに取り付け。この手の作業はもう慣れました。しかし、どのサイコンもセンサーはタイラップで止めるようになっていますが、この固定方法はもうちょっと考えた方が良いのではないかと毎回思います。今回はセンサーがケイデンスと一体型で大きいので、振動で位置がずれてスポークに巻き込んだりしないか心配になります。とりあえずビニールテープで仮止めしておきましたが、後で両面テープ等の固定方法を考え直す事にしました。

 それと、昔のCATEYEのサイコンに付いてくる説明書は多言語を纏めて印刷したチラシみたいなのが一枚だけだったのに、今回はちょっとした文庫本のようなマニュアルが付いて来てびっくりしました。相変わらず多言語で、日本語の部分は真ん中辺りの22枚だけなんですぐに読めますが、情報量は10倍(体感値)さすがは多機能サイクルコンピューターと言った所でしょうか?

 全体の動作チェックをして取り付け作業はとりあえず終了。マニュアルを見る限りでは、各機能とその見せ方の詰めがちょっと甘い感じがするのですが、実際に走るのは明日。ちょっと近所を走り回って使い心地を確かめてみます。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。